2018年10月11日
旅のしおり
ママにキャンプのしおりを作るよう依頼されたので、
夜なべ仕事中して作りましたよっと

ママがマッタリさんに紹介されていた「かあさんの店」は、
お店再開がまだアナウンスされていないので保留状態・・・
肉まん美味しそうだなぁ
それはそうと、
なにやら少人数用のテントを欲しがっているようではないですか
「ママの本音」
家での会話から察するにティピーテントが気になっているようなのですなぁ
LOGOS ナバホ Tepeeなんか好みっぽいな。

まずは子供部屋用に自作で作ってみりゃいいのに
んで、アウトドア用も作ればいいのだ、ケチケチ星人め
さて、どうするかな
SUPとティピーテント、どちらのアジェンダをプライオリティつけてハンドリングするか・・・
プライスとプリティーさをインベスティゲイションしないとコンセンサスは得られないもんね。
ティピーテントの情報集めてみっかな

にほんブログ村

にほんブログ村
夜なべ


ママがマッタリさんに紹介されていた「かあさんの店」は、
お店再開がまだアナウンスされていないので保留状態・・・
肉まん美味しそうだなぁ

それはそうと、
なにやら少人数用のテントを欲しがっているようではないですか
「ママの本音」
家での会話から察するにティピーテントが気になっているようなのですなぁ
LOGOS ナバホ Tepeeなんか好みっぽいな。

まずは子供部屋用に自作で作ってみりゃいいのに

んで、アウトドア用も作ればいいのだ、ケチケチ星人め

さて、どうするかな
SUPとティピーテント、どちらのアジェンダをプライオリティつけてハンドリングするか・・・
プライスとプリティーさをインベスティゲイションしないとコンセンサスは得られないもんね。
ティピーテントの情報集めてみっかな


にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by あおパパ at 07:00│Comments(6)
│雑記
この記事へのコメント
こんにちは。
私、身長173cmなんですが、エクスカーションティピー325(毎度長くてこの名前も微妙です。)は圧迫感があってあまり好きな幕ではありません。
ただ、流石にコールマンやなぁ~と感心させられる部分が多々あり、機能面と金額では問題が無くオススメできる物です。
ソロで後々ご自身も使われることを想定されるならば、センターポールの高さがサーカスTCくらいはないと男性は困ると思います。
参考にはなりません。
私が狭いのダメなだけで
(о´∀`о)ジャア ナンナンダヨ~
私、身長173cmなんですが、エクスカーションティピー325(毎度長くてこの名前も微妙です。)は圧迫感があってあまり好きな幕ではありません。
ただ、流石にコールマンやなぁ~と感心させられる部分が多々あり、機能面と金額では問題が無くオススメできる物です。
ソロで後々ご自身も使われることを想定されるならば、センターポールの高さがサーカスTCくらいはないと男性は困ると思います。
参考にはなりません。
私が狭いのダメなだけで
(о´∀`о)ジャア ナンナンダヨ~
Posted by マッタリ
at 2018年10月11日 10:42

こんばんは。
ヘカと申します。いつも嫁さんにお世話になっております。
自家製テントカッコいいですね!彼女ならワンポール構造くらいは?
いっそ革製の世界に一個だけのおしゃれテント製造とか嫁様に提案してみるのはいかがでしょ?
素材代金比較で既成品テントの稟議が通りやすく・・・。
そんなトリックにかかる嫁様ではなさそうですね・・・。苦笑
(ヘカ
ヘカと申します。いつも嫁さんにお世話になっております。
自家製テントカッコいいですね!彼女ならワンポール構造くらいは?
いっそ革製の世界に一個だけのおしゃれテント製造とか嫁様に提案してみるのはいかがでしょ?
素材代金比較で既成品テントの稟議が通りやすく・・・。
そんなトリックにかかる嫁様ではなさそうですね・・・。苦笑
(ヘカ
Posted by 紅茶好き&ヘカ
at 2018年10月12日 02:22

マッタリさん、こんばんは。
母子キャンプ(ついでにソロキャンプ)用と考えてるので
狭くてもいいかなと思ってますです。
自分のはパップテントなぞを買っていただければ(ゲフンゲフン
新しいテントとか、あまり考えてなかったので
思う存分妄想して楽しもうかと思ってますww
母子キャンプ(ついでにソロキャンプ)用と考えてるので
狭くてもいいかなと思ってますです。
自分のはパップテントなぞを買っていただければ(ゲフンゲフン
新しいテントとか、あまり考えてなかったので
思う存分妄想して楽しもうかと思ってますww
Posted by あおパパ
at 2018年10月13日 00:27

ヘカさん、こんばんは。
いつも嫁がお世話になってます。
既製品より自作のほうが可愛いものができるとなったら、
金がかかろうと自作に走ってしまいますからね~~きっとw
今は既存テントにスカートをつけるか悩んでるっぽいです。
いつも嫁がお世話になってます。
既製品より自作のほうが可愛いものができるとなったら、
金がかかろうと自作に走ってしまいますからね~~きっとw
今は既存テントにスカートをつけるか悩んでるっぽいです。
Posted by あおパパ
at 2018年10月13日 00:31

こんばんは。
旅のしおりが拡大できたので、ボヤけてはいますが、中身を確認したのですが…詰め込み過ぎでは(・・;)
まぁ、でも毎週行ってるわけじゃないからそうなっちゃいますよねぇ。
(о´∀`о)ショーガナイヨネ
インディゴのインナー側にスカートが無いことの対応なんですが、北海道のウラシマカメタさんへコメントしていて思い付いたのですが、インナーより大きい、この場合インナーの底面より各辺が1m以上のブルーシートをグランドシートとして敷いて、そのブルーシートのインナーからはみ出す部分をフライシートの内側側壁面に立て掛けてしまえば、隙間風が防げるのではないかな?と。まぁ、格好は押して知るべしなんですが、外からは地面とフライの隙間からチラッと覗くブルーシートしか見えないし、中からは勿論インナーで見えない…筈(・・;)
一番簡単で手っ取り早くて安いんじゃないかと。
旅のしおりが拡大できたので、ボヤけてはいますが、中身を確認したのですが…詰め込み過ぎでは(・・;)
まぁ、でも毎週行ってるわけじゃないからそうなっちゃいますよねぇ。
(о´∀`о)ショーガナイヨネ
インディゴのインナー側にスカートが無いことの対応なんですが、北海道のウラシマカメタさんへコメントしていて思い付いたのですが、インナーより大きい、この場合インナーの底面より各辺が1m以上のブルーシートをグランドシートとして敷いて、そのブルーシートのインナーからはみ出す部分をフライシートの内側側壁面に立て掛けてしまえば、隙間風が防げるのではないかな?と。まぁ、格好は押して知るべしなんですが、外からは地面とフライの隙間からチラッと覗くブルーシートしか見えないし、中からは勿論インナーで見えない…筈(・・;)
一番簡単で手っ取り早くて安いんじゃないかと。
Posted by マッタリ
at 2018年10月14日 23:13

マッタリさん、おはようございます。
たまのことなので、キツキツなスケジュールですが
キャンプ&ぞうの国をたっぷり堪能させようと思ってます。
スカート無し問題は、たぶんそのブルシーでやると思います。
ミシンで作業するスペースやら面倒くささやコストもありますしねぇ。
追加でブルシー買っちゃったしw
たまのことなので、キツキツなスケジュールですが
キャンプ&ぞうの国をたっぷり堪能させようと思ってます。
スカート無し問題は、たぶんそのブルシーでやると思います。
ミシンで作業するスペースやら面倒くささやコストもありますしねぇ。
追加でブルシー買っちゃったしw
Posted by あおパパ
at 2018年10月17日 09:57
