2019年05月29日
バタフライランタン@セラミックノズル崩壊
どうも、こんにちは!
バタフライランタンにハマってる今日この頃です。
さて、昨日の続きで、今夜はこのマントルを試そうと思います。
サイ印のマントルです。
RhinoBrandってのですね。
いいよ、サイで

裏面

中身

いつも通り、各部のチェックをしたら、
な、なんと!!
セラミックノズルが壊れた!

おうふ。。。。

落下ってのはよく聞きましたが、根本が壊れるとは・・・
(100%自分が悪いんですけどね)
(ママからも、パパ力強すぎるからでしょと)
とりあえず、針金で固定して取り付けてみました。

マントルを取り付けて

空焼きして

ポンピングを忘れて、このタイミングで実施。
空焼き直後のマントルは崩れそうで怖い
1.6くらい?までやってみました。

プレヒートして

点火!!
マントルに穴は無し!
こりゃ、本当にバタフライマントルが悪かったってことだよねぇ。。。

このサイ印、めっちゃ明るい!
今まで一番明るいよ!
ご機嫌で追加ポンピングをしようとしたら、
ブブブブブ
ブブブブブブブブブ
ブルルルリュリュリュブリュ!
な、な、なになになに!?
なんか、若干シモ系の汚い異音とともに、炎上し始めた。
漏らしてないよね??
なんだか変な色までしてる
↑ビックリして写真撮る余裕無し
あおちゃん「虹色でキレイだね~
」
ママ「あqwせdrftgyふじこlp;@!あおちゃん離れて!早く消して!」
ママ大パニックです
つか、あおちゃん・・・キレイってww
慌てて圧力調整ネジを緩めて、圧力開放
無事消火できました。
なにが原因だったのだろうと思って、よく見てみると・・・・
セラミックノズルが外れてました。
ちゃんと固定できてなかったんですね。

LED HOUSEさんに、助けてドラえもぉぉぉぉんと、メールをすると・・・
・セラミックノズルは、素焼きのため本当に緩んでいない限りは増し締めすると崩壊する。
・ニップルは光が赤くなったり、ススが出始めると交換の必要がある。
・在庫は、セラミックノズル2-3個、ニップル3個、針1ダース、マントル1ダース程度あればかなり安心だと思います。
おうふ・・・増し締めチェックはダメでした
触る程度にします
やはり在庫は持ってたほうがいいようなので、早速ポチっといきます
ニップル3個セット
クリーニングニードル12本セット
セラミックノズル3個セット
サイ印のマントルも購入したし、
これでしばらくは大丈夫かなぁ~
ちゃんと扱えるようにならないといけませんね

にほんブログ村

にほんブログ村
バタフライランタンにハマってる今日この頃です。
さて、昨日の続きで、今夜はこのマントルを試そうと思います。
サイ印のマントルです。
RhinoBrandってのですね。
いいよ、サイで

裏面
中身
いつも通り、各部のチェックをしたら、
な、なんと!!

セラミックノズルが壊れた!
おうふ。。。。

落下ってのはよく聞きましたが、根本が壊れるとは・・・
(100%自分が悪いんですけどね)
(ママからも、パパ力強すぎるからでしょと)
とりあえず、針金で固定して取り付けてみました。
マントルを取り付けて
空焼きして
ポンピングを忘れて、このタイミングで実施。
空焼き直後のマントルは崩れそうで怖い

1.6くらい?までやってみました。
プレヒートして
点火!!
マントルに穴は無し!
こりゃ、本当にバタフライマントルが悪かったってことだよねぇ。。。
このサイ印、めっちゃ明るい!
今まで一番明るいよ!

ご機嫌で追加ポンピングをしようとしたら、
ブブブブブ
ブブブブブブブブブ
ブルルルリュリュリュブリュ!
な、な、なになになに!?

なんか、若干シモ系の汚い異音とともに、炎上し始めた。
漏らしてないよね??

なんだか変な色までしてる
あおちゃん「虹色でキレイだね~

ママ「あqwせdrftgyふじこlp;@!あおちゃん離れて!早く消して!」
ママ大パニックです

つか、あおちゃん・・・キレイってww

慌てて圧力調整ネジを緩めて、圧力開放
無事消火できました。
なにが原因だったのだろうと思って、よく見てみると・・・・
セラミックノズルが外れてました。
ちゃんと固定できてなかったんですね。
LED HOUSEさんに、助けてドラえもぉぉぉぉんと、メールをすると・・・
・セラミックノズルは、素焼きのため本当に緩んでいない限りは増し締めすると崩壊する。
・ニップルは光が赤くなったり、ススが出始めると交換の必要がある。
・在庫は、セラミックノズル2-3個、ニップル3個、針1ダース、マントル1ダース程度あればかなり安心だと思います。
おうふ・・・増し締めチェックはダメでした

触る程度にします

やはり在庫は持ってたほうがいいようなので、早速ポチっといきます







サイ印のマントルも購入したし、
これでしばらくは大丈夫かなぁ~
ちゃんと扱えるようにならないといけませんね


にほんブログ村

にほんブログ村
2019年05月28日
4種類のマントル@バタフライランタン
昨日LED HOUSEさんから、4種類のマントルが届きました。
時間的に試せるのは、今日は1つかなぁ

左側2種のシーアンカーとサイ印のマントルは知っていましたが、
右側のEGRETと蛾?のマントルは初めて見ました。
では、さっそく試してみましょう。
まずは、アドバイスにもあった「ニップル交換」からやってみます。
画面中央の6角ボルトみたいなのですね。

グリップホイールを下向きにして、
購入時付属の工具で外します

クリーニングニードルが見えていますね。

予備のニップルをしっかり締め付けて交換完了
グリップホイールを上向きにします。針も少し出ていますのでOKかな

ポンピングして圧力メモリが1になったところで停止。
今回使用するのは、EGRET

この4種類は全部同じ形状です。

バタフライとは違いますね~

セラミックノズルにマントルを取り付けて、
インナーチムニーとヘッドカバーを取り付けます。

アルコールでマントルを空焼き
ついでにプレヒートもって感じです

燃えてますねーー
台所で換気扇回しながらやってます。

灰化しました

でも、アドバイスでじっくりと書いてあったので、
予熱バーナーでプレヒートしながらダメ押し

さぁ、点火です。
マントルよ無事でいてくれーーー
ぬお!マントルは穴あきしなかったけど
火の玉になった!

なんだ、この現象・・・
すぐ圧力抜いて、冷ましてる間にネットで諸先輩方の情報を検索検索
いくつか対処法の記事を見つけたので、試してみようと思います。
・ニップルのチェック⇒問題なし
・レギュレーティングスクリュー⇒まっすぐにしてみた
・ミキシングチューブの調整
⇒購入時1.8cmだったけど1.6cmくらいだった
1.9cmくらいに広げてみる

プレヒートして点・・・・・あ
時間短かった!
プチ炎上

落ち着いてから再挑戦
うまくいってくれぇぇぇぇ
バッチリ!

穴もあいてないし
なんだかバタフライマントルが悪い気がしてきましたよ?
最後にニップルの確認して・・・
んーー?ホイール上向きにしても針が出てないような
おーう・・・曲がってやがる

新しいクリーニングニードルにして1種目完了です

マントルに穴も開かずにできました。
でも、あれですね。
ほんの些細なことで不調になるなんて、気難しい子ですね。
そんなところも魅力的なんですけど
そうそう
あおママが、商品のダンボールじゃアレってことで、運搬用カバーを作ってくれました。
まだ未完成品らしいので、完成が楽しみです


にほんブログ村

にほんブログ村みぎ
時間的に試せるのは、今日は1つかなぁ

左側2種のシーアンカーとサイ印のマントルは知っていましたが、
右側のEGRETと蛾?のマントルは初めて見ました。
では、さっそく試してみましょう。
まずは、アドバイスにもあった「ニップル交換」からやってみます。
画面中央の6角ボルトみたいなのですね。
グリップホイールを下向きにして、
購入時付属の工具で外します

クリーニングニードルが見えていますね。
予備のニップルをしっかり締め付けて交換完了
グリップホイールを上向きにします。針も少し出ていますのでOKかな
ポンピングして圧力メモリが1になったところで停止。
今回使用するのは、EGRET
この4種類は全部同じ形状です。
バタフライとは違いますね~
セラミックノズルにマントルを取り付けて、
インナーチムニーとヘッドカバーを取り付けます。
アルコールでマントルを空焼き
ついでにプレヒートもって感じです

燃えてますねーー

台所で換気扇回しながらやってます。
灰化しました
でも、アドバイスでじっくりと書いてあったので、
予熱バーナーでプレヒートしながらダメ押し

さぁ、点火です。
マントルよ無事でいてくれーーー
ぬお!マントルは穴あきしなかったけど


なんだ、この現象・・・
すぐ圧力抜いて、冷ましてる間にネットで諸先輩方の情報を検索検索

いくつか対処法の記事を見つけたので、試してみようと思います。
・ニップルのチェック⇒問題なし
・レギュレーティングスクリュー⇒まっすぐにしてみた
・ミキシングチューブの調整
⇒購入時1.8cmだったけど1.6cmくらいだった
1.9cmくらいに広げてみる
プレヒートして点・・・・・あ
時間短かった!
プチ炎上

落ち着いてから再挑戦
うまくいってくれぇぇぇぇ

バッチリ!

穴もあいてないし
なんだかバタフライマントルが悪い気がしてきましたよ?
最後にニップルの確認して・・・
んーー?ホイール上向きにしても針が出てないような
おーう・・・曲がってやがる

新しいクリーニングニードルにして1種目完了です
マントルに穴も開かずにできました。
でも、あれですね。
ほんの些細なことで不調になるなんて、気難しい子ですね。
そんなところも魅力的なんですけど

そうそう
あおママが、商品のダンボールじゃアレってことで、運搬用カバーを作ってくれました。
まだ未完成品らしいので、完成が楽しみです


にほんブログ村

にほんブログ村みぎ
2019年05月24日
助けてド〇えもぉぉぉん@バタフライランタン
先日のふれあいキャンプ場での件で、
自分ではどうしようもなくなり、
購入したLED HOUSE様へ連絡してみました。
この写真を送って
・加圧1メモリでもダメ
・破損しない対処方法を教えてください
・6枚同様の事象
なことを伝えたところ、一時間もしないでお返事がががが


以下抜粋
・気持ちよく使えず申し訳ございません。
⇒いえいえ、覚悟の上購入しましたので
・本日試しに4種のマントルを発送いたします
⇒え?マジっすか!うおおお、ありがとうございます
・じっくり空焼き
・じわっと慎重に赤色のバルブを回す
・ニップルも交換
・ニップルはしっかりと締める
⇒空焼きはアルコールプレヒート2回でついでにやっていましたが、もう1回増やしてみようかなぁ
そういうことでいいのかしら・・・??
⇒じわっと回すは、試し運転で最後に会得したので問題なし

⇒ニップルかぁ~~ニップルは予備が入っていたので交換してみよう
思いがけず、マントルを送って頂けることになりまして
本当にありがとうございます。
週末に試してみようと思います。
LED HOUSE様に感謝です。
でも、4枚じゃなくて、4種??
シーアンカー、ペトロマックス、バタフライ、大王!?
んなわけないか

焚火の管理をするあおちゃん

この薪はキャンプ場に無料で使えるものです。
今回はこんないい木材があってラッキー


にほんブログ村

にほんブログ村
2019年05月05日
バタフライランタン 完結
さてさて、4枚目のマントルを装着して、キッチンに来ました。
明るいところでやらないとねぇ・・・
なんとなく、原因がわかったので、今度こそは!とがんばります。
まずはマントル空焼き
写真撮るの忘れてましたけど、ヘッドカバーもグローブも外して(ミス)、
チャッカマンで燃やしました。
んで、慎重にマントル付きのインナーチムニーコンプリートを戻して、
(↑怖いよ!マントル破損したらどうすんだ、もう・・・ママにも怒られた)
気を取り直してプレヒートGO

ここを少しだけいじりました。
あまり関係ないかなと思いますけど、
ちょっとだけガスの量を少なくしたかったんです。

また写真はないんですけど、慎重にグリップホイールを回して点火しました。
すっと回さないで、少しずつクイクイっと一旦止めたり回していきました。
これが良かったようです・・・・
やっと破損せずに点灯することができました!
明るいっす

前回より若干明るい気がします

ダサいリフレクターもつけてみました

まぶしくて直視できません

穴は空いてません

穴は空いてません

その後何回か消火と点灯を繰り返しましたが、
全く問題なく点灯しました
ごめんよ、持ち主の不甲斐なさで破損したマントル達・・・
これから、色々なトラブルが出てくるだろうけど、
末永くよろしくな!バタフライ君
明るいところでやらないとねぇ・・・
なんとなく、原因がわかったので、今度こそは!とがんばります。
まずはマントル空焼き
写真撮るの忘れてましたけど、ヘッドカバーもグローブも外して(ミス)、
チャッカマンで燃やしました。
んで、慎重にマントル付きのインナーチムニーコンプリートを戻して、
(↑怖いよ!マントル破損したらどうすんだ、もう・・・ママにも怒られた)
気を取り直してプレヒートGO
ここを少しだけいじりました。
あまり関係ないかなと思いますけど、
ちょっとだけガスの量を少なくしたかったんです。
また写真はないんですけど、慎重にグリップホイールを回して点火しました。
すっと回さないで、少しずつクイクイっと一旦止めたり回していきました。
これが良かったようです・・・・
やっと破損せずに点灯することができました!
明るいっす
前回より若干明るい気がします
ダサいリフレクターもつけてみました

まぶしくて直視できません
穴は空いてません
穴は空いてません
その後何回か消火と点灯を繰り返しましたが、


ごめんよ、持ち主の不甲斐なさで破損したマントル達・・・
これから、色々なトラブルが出てくるだろうけど、
末永くよろしくな!バタフライ君
2019年05月05日
バタフライランタン リベンジ
昨日マントルに大穴開けてしまって、軽く凹んでいます。
どうも、ワタクシです・・・
今日は、アルコールでプレヒートしようと試してみました。
買ってて良かったマントルさん

ダイソーでこんなモノを買ってみました

アルコールを予熱カップに注入するのに便利かなと
では、早速あたらしいマントルをつけて

注射器でアルコール注入!

なんか、よく見えない
マントルの空焼き&プレヒート開始

アルコール入れすぎたせいで漏れて炎上

うひょーーー
でも、燃えきってきまえばいいやってことで放置
玄関のドアを開けてママ&あおちゃんが覗いてるのが反射してるというね・・・w
二回ほどアルコールでプレヒートをして、いよいよ点火!!

ポフッ
ん?
なんか
いやぁ~な予感
グリップホイールを下向きへと回して、マントルに点火したのですが
なんか小さい爆発音がしました・・・・
ぉぉぅ

またやったああああああああああああ

これでマントル3枚ダメにしてしまった。
でも、なんか原因がわかった気がしました。
明るいキッチンで換気扇回しながら再挑戦してみます。

にほんブログ村

にほんブログ村
どうも、ワタクシです・・・
今日は、アルコールでプレヒートしようと試してみました。
買ってて良かったマントルさん
ダイソーでこんなモノを買ってみました

アルコールを予熱カップに注入するのに便利かなと

では、早速あたらしいマントルをつけて

注射器でアルコール注入!
なんか、よく見えない





うひょーーー
でも、燃えきってきまえばいいやってことで放置

玄関のドアを開けてママ&あおちゃんが覗いてるのが反射してるというね・・・w
二回ほどアルコールでプレヒートをして、いよいよ点火!!

ポフッ

ん?
なんか

グリップホイールを下向きへと回して、マントルに点火したのですが
なんか小さい爆発音がしました・・・・
ぉぉぅ

またやったああああああああああああ
これでマントル3枚ダメにしてしまった。
でも、なんか原因がわかった気がしました。
明るいキッチンで換気扇回しながら再挑戦してみます。

にほんブログ村

にほんブログ村
2019年05月04日
バタフライランタン初点灯!初トラブル!
どうも、おはようございます。
昨日帰宅できましたので、早速夕方にランタンをいじくってみました
先日、あおママに撮ってもらった写真にはなかったけど、
ニップルやクリーニングニードル、ゴムパッキン、ポンプの革パッキン
の予備までついていました。
クリーニングニードルの予備も買おうかと思ってたので、ちょっと嬉しかったw
ネットで事前にチェックポイントや点灯方法を調べてました。
簡単に流れを
1:各部チェック
新品?なので特には・・・
2:マントル取り付け
チカラ加減がわからず紐が千切れるミス
3:給油
4:ポンピング
圧力ゲージも正常に動作
特に苦労もせずにシュコシュコでしました
5:マントルの空焼き
ライターで燃やすとかではなく、予熱バーナーの動作確認も兼ねて、
予熱バーナーでやってみました。
これが選択ミス??説明書にもバーナーで行うことができますと記載されていた・・・
6:予熱
90秒しっかりと。適時追加ポンピングも
プレヒート中

バーナーが真っ赤になってますね。
ゴォォォォォォォォって音も怖いw
7:点火
バルブをゆっくり回して点火
マントルが光りだしたので、予熱バーナーを停止して、追加ポンヒング。
明るい~

LEDランタンとしか比較してないけど、明るいですね~~やっぱ
この時点で満足していたので、特に確認もせずに消火してしまいました。
消火手順も、圧力調整ネジを左にまわして、
プシューって圧が抜けるのを確認して、バルブを上向きに回しました。
ランタンが冷えてから、圧力調整ネジを右にまわして締めて、
灯油を抜こうとランタンを見たら・・・・・
マントルに大穴が空いていましたぁぁぁ

でっかい穴w

いったい、どの時点で穴が空いたのか、さっぱりわかりません・・・
確認不足でしたねぇ
マントルの取り付け方か、空焼き方法でもおかしかったのかしら
もともと3枚付属していたマントルもあと1枚
だがしかぁぁし、予備のマントルを12枚買っていたのだぁぁ
はじめてのマントル式ランタンだし、こんなミスもあると思ったのよね。
ママは「なんでこんなに買ってやがんだコノヤロウ」って、思ってたらしいけど
でも、なぁ・・・
うーーーん、いつ穴空いたんだぁぁぁぁぁ
ま、いっか
今夜、また挑戦してみよっと
今度は、ライターでマントルの空焼きして、アルコールで予熱してみようかなと思います。
でも、あれですね
今回購入したバタフライランタンは当たりだったかも
初期不良とかの話もよく記事になっていたし・・・
買ったお店正解でした

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日帰宅できましたので、早速夕方にランタンをいじくってみました

先日、あおママに撮ってもらった写真にはなかったけど、
ニップルやクリーニングニードル、ゴムパッキン、ポンプの革パッキン
の予備までついていました。
クリーニングニードルの予備も買おうかと思ってたので、ちょっと嬉しかったw
ネットで事前にチェックポイントや点灯方法を調べてました。
簡単に流れを
1:各部チェック
新品?なので特には・・・
2:マントル取り付け
チカラ加減がわからず紐が千切れるミス
3:給油
4:ポンピング
圧力ゲージも正常に動作
特に苦労もせずにシュコシュコでしました

5:マントルの空焼き
ライターで燃やすとかではなく、予熱バーナーの動作確認も兼ねて、
予熱バーナーでやってみました。
これが選択ミス??説明書にもバーナーで行うことができますと記載されていた・・・
6:予熱
90秒しっかりと。適時追加ポンピングも


バーナーが真っ赤になってますね。
ゴォォォォォォォォって音も怖いw
7:点火
バルブをゆっくり回して点火
マントルが光りだしたので、予熱バーナーを停止して、追加ポンヒング。
明るい~

LEDランタンとしか比較してないけど、明るいですね~~やっぱ
この時点で満足していたので、特に確認もせずに消火してしまいました。
消火手順も、圧力調整ネジを左にまわして、
プシューって圧が抜けるのを確認して、バルブを上向きに回しました。
ランタンが冷えてから、圧力調整ネジを右にまわして締めて、
灯油を抜こうとランタンを見たら・・・・・
マントルに大穴が空いていましたぁぁぁ
でっかい穴w
いったい、どの時点で穴が空いたのか、さっぱりわかりません・・・
確認不足でしたねぇ
マントルの取り付け方か、空焼き方法でもおかしかったのかしら
もともと3枚付属していたマントルもあと1枚

だがしかぁぁし、予備のマントルを12枚買っていたのだぁぁ
はじめてのマントル式ランタンだし、こんなミスもあると思ったのよね。
ママは「なんでこんなに買ってやがんだコノヤロウ」って、思ってたらしいけど

でも、なぁ・・・

ま、いっか

今夜、また挑戦してみよっと

今度は、ライターでマントルの空焼きして、アルコールで予熱してみようかなと思います。
でも、あれですね
今回購入したバタフライランタンは当たりだったかも
初期不良とかの話もよく記事になっていたし・・・

買ったお店正解でした


にほんブログ村

にほんブログ村